透湿シート施工用補助器具 シートはり達人::NKT-1000
 |
透湿シートを足場に固定!一人でラクラク施工!
- 足場などに掛けて引っ張るだけ!透湿シートを素早くキレイに貼れます!
- 本体はわずか2.1kg!持ち運びも楽々!
- ワンタッチロール交換機構
- ロールたわみ防止機構
- 握りやすいラバーグリップ
- どこでも掛けれる万能フック
※透湿シート別売
|
| 品番 |
全長 |
装着可能シートサイズ |
製品重量 |
| 幅 |
内径 |
外径 |
| NKT-1000 |
1,070mm |
1,000mm |
15mm以上 |
120mm以下 |
2.1kg |
 |
- ノブを引き出す。
- 透湿シートをノブ軸に合わせ装着する。
- ノブを戻す。
※透湿シートによっては、芯が若干長く、本機に装着出来ないものもございます。このような場合には、下段「プレート位置調整方法」をご参照ください。
|
- 透湿シートの端部を、柱に固定する。
- 本機を施工範囲の端まで移動させる。
- 適切な位置の足場へ、フックを掛ける。
- 引き出された透湿シートを、施工面に固定する。
※貼り付け位置や固定方法などは、透湿シートによって異なります。具体的な施工方法は、お使いになる透湿シートの指示に従ってください。
透湿シートによっては、芯が若干長く、本機に装着出来ないものもございます。
このような場合には、下記要領で、プレート位置を調整してください。
- 本機を平らな面上に置く。
- パイプが突き出している側のプレートホルダの止めネジ2箇所を、幅2.5六角レンチで緩める。
- ノブを最大限に引き出した際に、ノブ軸の端面が、透湿シートロールの端面から3mm程度離れる位置に、プレートを移動させる。
- 上下のプレートが、がたつきなく面上に設置されていることを確認の上、2.で緩めた止めネジ2箇所を再締結する。
※上記指定箇所以外の止めネジは緩めないでください。
※調整可能範囲は+30mmまでです。これを越える長さの透湿シートはご使用になれません。
商品に関するお問い合わせはこちら
株式会社ナカヤ 0256-38-4747
|
| 商品ID |
商品名・品番 |
価格 |
掛率 |
数量 |
カートへ |
当サイトはプロ用の道具・工具・資材を店舗を通さず、卸値又はそれに順ずる価格でお届けする、
プロのためのサイトです。
※お買い上げ合計金額が税別2万円以上であれば何個口でも送料無料!(但し一部商品、沖縄県、一部地域を除く)お電話でのご注文は...
フリーダイヤル:0120-921-841、携帯電話から:0172-43-1551(受付:平日9:00~17:30 日祝は休み)
関連カテゴリ